ゴールフリー-個別指導塾 久我の杜教室

〒612-8494 京都市伏見区久我東町8番35
  • 基本情報
  • 教室からの案内
  • 教室の写真
  • 最寄駅
    京都市営バス「久我の杜」徒歩1分
  • 住所
    〒612-8494
    京都市伏見区久我東町8番35
  • TEL
    0120-578380
  • 受付時間
    ■受付時間 (日・月・祝除く)
    火〜金曜日 14:30-21:00
    土曜日 13:00-20:00
  • 設備
Google Map で開く

通常授業料

通常コース(1:2の指導)

       
小1~小3小4~小6 中1・中2 中3 高1・高2 高3・一般
週1回の料金
月額(税込)
7,700 円14,300 円 16,500 円 17,600 円 18,700 円 19,800 円
授業時間 40分/回 80分/回 80分/回 80分/回 80分/回 80分/回

保護者様の声

中学1年生の保護者様

いつもお世話になり、ありがとうございます。3月の授業報告でコーチが書いてくださったコメントを読んで…。 子どもの勉強の進め方や、対策等のことだけでなく、子どもに寄り添って、子どもと一緒に前に進んで行こうとしてくださっている先生のお気持ちを感じ取れるような内容に、とても嬉しく思いました。 子どもが勉強に対して前向きに取り組もうと思えているのは、ひとえにコーチのおかげだと思います。本当にありがとうございます。

中学2年生の保護者様

いつもお世話になりありがとうございます!授業報告に書いてくださった先生方のコメントを読んで、学習の進み具合や、現在の状況等をとてもわかり易く書いて頂いて、とてもありがたいです。又、それだけでなく、本人の性格や将来の夢等も理解していただき、子どもに寄り添って指導していただいている事をとても強く感じられて本当に嬉しく思い、同時にとても心強く思いました。本当にありがとうございます。2年生も何卒よろしくお願い致します!!

中学2年生の保護者様

前までは、学校であるテスト前学習会は、私が「行っといたほうがいいんちゃう?」と言うと、「そやな~」といった感じで、参加していましたが、自分から積極的に行っているという感じではありませんでした。 けれど、最近は塾がない日なのに、「塾行ってくる!」というので、私が「なんで? 今日塾ないのに? 友達と?」と聞くと、「自習室で勉強したいし! 一人でも行く!」と言って、自分から積極的に自習室に行く姿を見て、とても驚いています。 授業報告のコーチのコメント等も、本人のやる気につながっているみたいで、私も嬉しいです! 自習室でもお世話になり、本当にありがとうございます。よろしくお願い致します。

高校3年生の保護者様

いつもお世話になり、ありがとうございます。受験が近づいてからの入塾になり、親子共に不安いっぱいですが、勉強だけでなく受験に必要な書類の書き方も、何日もかけてみて下さり、本当にありがたく思っています。結果がどうなるか心配ですが、先生方のもとで、精一杯頑張ってほしいと思っています。これからもお世話になりますが、宜しくお願い致します。

教室長

久我の杜教室長 安本 真也

久我の杜教室長 安本 真也

会員・保護者各位
春分の候、会員・保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃よりゴールフリー久我の杜教室に格別のご理解とご協力を承り誠にありがとうございます。
この度、新しく久我の杜教室の教室責任者に着任いたしました、安本 真也(やすもと しんや)と申します。まずは書面にて簡単にご挨拶をさせていただきます。

私は、子供たちに勉強を通してこれからのAI時代を渡って行けるための論理的思考力を養っていただきたいと考えております。
私は過去システムエンジニアという職種を経験しており大学時代もそのための勉強をしておりました。私が学生の頃はSFのような近未来のことと考えていたことが今は現実となっています。現代の情報社会はあまりにその変化は激しく、子供たちが大人になるころはまた多くの変化が訪れることになります。それに合わせて教育のありかたも変わってきております。AIが多くの仕事をより簡単により短い時間でこなせるようになり、分野によっては多くが自動化され人が間に入ることが少なくなってきております。しかし、そのような時代だからこそ人が教育が重要となっています。子供たちにはこの変化の激しい時代に流されず生きていける力を身に着けて欲しいと考えております。
もちろん、塾である以上学校でのテストや受験といった場で成績向上と志望校合格という目的は最も重要な目的です。子供たちによって現状は皆異なるものの、まずは机に座り勉強時間を確保し、次にその勉強の質、つまり集中して学習することを学び、やがて自分から積極的に勉強に向き合う、その結果成績向上がなされます。お子様がどの段階にいたとしても結果として自分でわからないところが分かるようになり、それを質問し自分で勉強すべき科目・単元を理解し問題演習を行うようになる、その手助け・サポートをすることが私たちの役割です。
その過程で私たちが子供たちに勉強を教えるにあたり、“なぜそうなるのか”“自分ではどこまで考えたのか、どう考えれば次に自力で問題を解けるようになるか”という視点で子供たちの学習にかかわっていきます。論理的に考えることを勉強で行う。それはただやらされる勉強ではなく、ただ暗記させられる勉強でもありません。学習の過程で考える力を同時に養うことこそ、この時代を生きる将来としても、成績向上・志望校合格という目的にも合致するものと考えています。
また、お子様の学習においてはご家庭のご協力も重要と考えます。私たちは、子供たちがなりたいもの、行きたい学校に行くためのレールを敷くことはできます。しかし、その道を進むためにはお子様本人の意思、またそれを支えるご家庭、保護者様が不可欠です。お子様の未来のために私たちゴールフリーとご家庭、そしてお子様ご本人との二人三脚で初めて歩んでいけるものと思います。
最後になりますが、以上のような環境として不可欠になるものがもう1つあります。それは教室そのものです。教室が、子供たちが安心安全に、そして楽しく通えることが必要であると考えています。このような教室にしていきます。何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具

ゴールフリーの特徴

  
個別、だけどひとりじゃない。

個別で学ぶ、みんなで伸びる。
それが個別教育のパイオニア「ゴールフリー」が
30年で培った学習システムです。

  

PAGE
TOP