年末年始のイベント 豆知識">

2023.12.21年末年始のイベント 豆知識

皆さんこんにちは!
ゴールフリー伏見教室の前田です。

さて、本日は
イベント目白押し
年末年始についてです。

イベントといえば
・冬休み
・クリスマス
・元旦

ですよね。

今日は
それぞれなんで日本で広まったのか。
なんで国民的イベントになっているのか。

そんな謎を解明していきたいと思います。

まずは
「冬休み」

学校制度において
冬⑥.gif
休みは年間3つ大きな休みがあります。
「春休み」「夏休み」「冬休み」です。
春休みの目的は、新年度準備
夏休みの目的は、暑さで学習できない
冬休みの目的は、元旦の準備など
日本古来からの風習に対応するため
など諸説ございます。

平成では
天皇誕生日の祝日12/23をきっかけに休みになる学校は多かったのですが、
現在は自治体によって微差はあるものの
12/21~1/4くらいまでになっているところが多数のようです。
私が小学生の頃はもっと休みが長かったように感じますが
実際どうだったのでしょうか。

大人になると長期休暇って
お盆やお正月くらいで1週間程度です。
子どもたちには、今できる事を今のうちに精一杯楽しんでほしいです!!

次に
「クリスマス」

クリスマスの起源は諸説ありますが、以下のように言われております。
冬②.gif
日本に初めてクリスマスの前身がやってきたのは16世紀頃。
イエズス会のフランシスコ・ザビエルとともに来日した宣教師コスメ・デ・トーレスによって、国内で降誕祭が行われたとされています。 日本のクリスマスイベントとして庶民に広まったのは明治33年、銀座の明治座からクリスマス商戦をきっかけに始まりました。
とのこと。

宗教改革とイエズス会、アジアアフリカ進出は生徒に説明したりしますが
まさか、その時にクリスマスの前身が伝わっていたとはですね。
バレンタインのように、クリスマスイベントが広まったのは銀座のクリスマス商戦。
本当に工夫が凄いですね。
「最初はグー、じゃんけんほい」を発明したのが、志村けんさんだったくらいの驚きです。
キリスト教のイベントなんですねー。


最後に
「元旦」

実は、元旦と元日は違いがあるそう。
冬④.gif
元旦=1月1日の午前
元日=1月1日の丸1日
元旦の由来もオシャレで
元旦の「旦」の字は、「一=地平線」から「日=太陽」が顔を出している姿を指しているそう。
だらか、元旦は1月1日の午前中を指す言葉になるのです。
昔の日本人オシャレですね


また、元旦を祝日にする動きは
「古来日本で、その年の最初の日である1月1日に歳神様(としがみさま)がやってくると考えられており、元日には歳神様お迎えするための風習が行われていたため。」
だそうです。
八百万の神ですね!!
何に対しても敬意を払う、精神性がにじみ出ていますね。

元旦や、クリスマスがある冬休み
皆さんはどのように過ごされますか?

*−*−*−*−*−*−*−*−*
ご不明な点や体験授業のお申込みなど

ございましたら

お気軽に教室までお問い合わせください。

ゴールフリー伏見教室
075-603-1731
(担当:前田)
*−*−*−*−*−*−*−*−*

PAGE
TOP