2024.07.16【高校生】夏期講習のお知らせ

京阪・近鉄 丹波橋駅から徒歩5分の個別塾
伏見住吉・伏見板橋小学校、伏見・桃山中学の生徒も多数通塾!!!

皆さんこんにちは。伏見教室です。
いつもHPをご覧いただき、ありがとうございます

高校生の皆さん、1学期がもうすぐ終わり、夏休みが始まります。皆さんは夏休みの予定はもう立てていますでしょうか?

夏休みに入り、コンクールや高3の先輩の引退試合があり、各部活の雰囲気もより一層活気にあふれているのではないでしょうか。
部活ももちろん頑張ってほしいですが、ぜひとも勉強も頑張ってほしい時期になります。
夏休み勉強しなかった子からよくこんな声を耳にします。
「どうしよう、学校の授業まったくついていけない・・・」
そう、前の学年で勉強を頑張っていた子は、その『がんばり貯金』で何とか乗り越えられますが、貯金を切り崩してしまった状態では授業のスピードが速くついていけない子が出てきてしまうのです。特に中学から高校へ上がった子は、各教科が2つに増えたので今までの2倍のスピード感になります。

しかも、2学期の内容は全く新しい内容が多く、前の学年の知識だけでは太刀打ちできない状態です。勉強についていけないとそのまま遅れていき、点数も下がり、評定平均も下がってしまうことになりかねません。
だからこそ、、2学期以降の内容を予習し習得しておかないと取り返しのつかない状態になります。

そこで、では「夏期講習会」を実施しております。

4e776348abc4afc3171d0e8fac28e21c7baddde7.png

の夏期講習会は期間の中から、塾に行く日や時間を自由に選択できますので、ご都合に合わせてスケジュールを組んでいきます。

また、実際に夏期講習で取り扱う内容は生徒さんによってさまざまです。
例として過去に実際にあった夏期講習会の使い方をいくつかご紹介します。

①評定平均を上げしていきたい
例:高1「夏休みの成績がオール3
指定校推薦で大学に行こうと考えているため
しっかり成績がとれるようになりたい」
英語8コマ学校の教材、ワークを使用し、文法の予習を進める。(宿題で英単語の暗記)
数学Ⅰ・A8コマ学校の教材、ワークを使用し、二次関数や三角比、の予習を進めていく。
②TOFLEの対策をしたい。
例:高2「学校の推薦獲得のためにはTOFLEで400点以上が必須。いまから狙っていきたいが、勉強の仕方がわからない」
英語16コマご購入いただいた市販のテキストを使用し、過去問演習を中心に解き、解説をしていきます。(宿題で英単語の暗記)
③国公立大学の受験対策
例:高2「国公立大学が志望校。早く勉強は始めたほうが良いが、何をすればいいかわからない」
英語10コマまずは文法の復習。その後は長文読解の演習をしていきます。(宿題で英単語の暗記)
数学12コマⅠ・Aの復習をし、それが終わり次第、数Ⅱ・Bの予習・復習を進めていく。
スクリーンショット 2024-07-03 214500.jpg

状況をお伺いし、1人1人にあったプランを提案しますので、上記と全く同じ子はいません。まずは下記の「面談申込」より教室へお問い合わせいただき、お子さんがどんなことが苦手で悩んでいるのかお聞かせください。

講習会の詳細はこちら


お電話でのお問い合わせについては
下記の開校時間にご連絡ください。

【各種お申し込みは以下のボタンをPUSH!】

☆教室の場所はこちら☆


ゴールフリー 伏見教室
担当足立 (あだち)、玉川(たまがわ)
TEL075-603-1731
開校時間火~金曜日 14:30~22:00
土曜日 13:00~21:00

PAGE
TOP