2024.12.03【小学生必見!】冬期講習で2学期の総復習をしましょう!

京阪・近鉄 丹波橋駅から徒歩5分の個別塾
伏見住吉・伏見板橋小学校、伏見・桃山中学の生徒も多数通塾!!!

皆さんこんにちは。伏見教室です。

さて、2学期がもうすぐ終わり冬休みが始まろうとしています。皆さんは冬休みの予定はもう立てていますでしょうか?

夏休みに比べたら冬休みはかなり短いですよね。その割には2学期は期間が長く、単元も1学期に比べかなり複雑なものや難しいものが増えてきました。特に算数はわかりやすいと思います。

◆2学期に苦手になりやすい単元 一覧

学年 苦手になりやすい単元
小1 3つの数の足し算引き算、繰り上がりのある足し算
小2 足し算・引き算のひっ算、掛け算の九九の暗唱
小3 長さや重さの単位変換、何倍かを求める文章問題
小4 2ケタで割る割り算のひっ算、割合(比べる量÷もとにする量)、面積
小5 公約数・公倍数、分数の約分・通分、平均、単位量当たりの大きさ、割合(百分率、%、歩合)
小6 円の面積、立体の体積、比の利用

これらの単元は以降の学習単元につながっています。特に小4以降の高学年の単元は次の学年に直結し、大人でも『苦手』と感じる単元がほとんどです。

冬休みは『1年で一番難しい単元の復習タイミングなのに、期間が短い』長期休暇になります。効率よく復習し定着をしていくことが3学期以降の学習に大きくかかわってきます。

そこででは2学期の総復習とともに定着してもらうために「冬期講習会」を実施しています。

2024-2025冬期講習-バナー.jpg

ゴールフリーの冬期講習会は、期間の中から、塾に行く日や時間を自由に選択できますので、帰省などの都合に合わせてスケジュールを組んでいきます。

また、実際に冬期講習で取り扱う内容は生徒さんによってさまざまです。例として過去に実際にあった講習会の使い方をいくつかご紹介します。

2411_冬期パーツ_小学生対象.png

状況をお伺いし、1人1人にあったプランを提案しますので、上記と全く同じ子はいません。まずはお子さんがどんなことが苦手で悩んでいるのか以下のボタンより教室へお問い合わせいただき、お聞かせください。


【各種お申し込みは以下のボタンをPUSH!】

予約はこちら

フォームはこちら

電話はこちら

☆教室の場所はこちら☆



ゴールフリー 伏見教室
担当足立 (あだち)、玉川(たまがわ)
TEL075-603-1731
開校時間火~金曜日 14:30~22:00
土曜日 13:00~21:00

PAGE
TOP