2025.08.26【中学生 必見!】定期テストの点数UP勉強法

京阪・近鉄 丹波橋駅から徒歩5分の個別塾
伏見住吉・伏見板橋小・伏見/桃山中学の生徒多数!

こんにちは!ゴールフリー伏見教室です。

夏休みが終わり、学校生活が本格的にスタートしました。もうすぐ、伏見中学校や桃山中学校では2学期中間テストが始まります。

  • 「テスト範囲が広くて、何から手をつけていいかわからない...」
  • 「部活が忙しくて、勉強時間が確保できない...」

そんな不安を抱えている生徒さんや保護者の方も多いのではないでしょうか。今回は、中間テストでしっかり点数を伸ばすための効率的な方法3つををご紹介します。

  1. テスト対策は「3週間前」からがカギ

    中間テストは範囲が少ないからと油断しがちですが、その分、応用問題の配点が増える重要なテストです。問題演習にしっかり時間を取るためにも、テストの3週間前から計画的にスタートすることが大切です。部活が忙しい時期でも、毎日30分〜1時間の学習時間を確保するだけでも大きな差が生まれます。

    【忙しい君でもできる!? テスト3週間前からの勉強計画例】
    テスト2~3週間前 自分で解ける、わかる問題と解けない、わからなかった問題の仕分けを進めていきましょう。また、解けない、わからなかった問題には☑をつけましょう。
    テスト1週間前 各教科のワークを本格的に解き進めて行きます。その際に☑のついた問題だけを演習します。
    テスト前日 翌日の教科のチェックのついた問題だけを演習し、最終確認をしましょう。
  2. 問題の「仕分け」と「3周作戦」

    学校の提出物だからと、ワークを1周して安心していませんか?それでは、本当の問題演習にはなっていません。定期テストもこれからの高校受験や大学受験、資格試験(英検等)をするにしても、大事になってくるのは「できる問題とできない問題の仕分け」です。わからない問題、できない問題だけをピンポイントで復習するのが一番効率的です。では具体的にどうしていけばいいのか。ご紹介します。

    1. 1、まずは教材を1周し、間違えた問題にチェックをつける。
    2. 2、チェックのある問題を解き、さらに間違えた問題にチェックをつける。
    3. 3,そのチェックがつかなくなるまでつまり間違えた問題がなくなるまで解き直す。

    このように、同じテキストを3周以上することで、知識がぐっと定着します。また、この作業は、自分の苦手だけが残る自分だけのオリジナル参考書の作成も兼ねており、受験の時にも同じように使って勉強ができる者になります。この方法を見てわかる通り、1つの問題集に対して3周は必ず実施します。・・・となると、テスト3週間前には始めないと間に合わない...ということになります。

    実際に定期テストの点数が平均80~90点の生徒の各教科ごとの勉強方法とどの教材を3周しているのかをまとめると以下の通りです。



    数学
    • 教科書の例題・章末問題で基礎を確認。
    • ワークを3周。
    • 学校から配られるプリント等の問題も3周して出題傾向を把握。
    英語
    • 単語の暗記(日→英・英→日)。
    • ワークを3周(答えを隠して口頭確認も)。
    • 教科書本文の和訳暗記・逆訳で理解を定着。
    国語
    • 漢字を3周。
    • 教科書本文を3回音読。
    • 授業ノートや本文を暗記・理解。
    理科・社会
    • 教科書やノートでざっと確認(7割程度の理解で良い)。
    • ワーク・プリントを3周(太字や穴埋め中心)。
    • 授業プリントを3周。

  3. メリハリをつけよう。

    みんながよく言う勉強方法が以下の通りです。

    • いつもより遅くまで起きて勉強する。(一夜漬け)
    • 逆にめちゃくちゃ朝早く起きて勉強する。
    • 3時間勉強を頑張ったからゲームをする。

    これらのやり方はナンセンスです。生活リズムを崩すことで体調が悪くなりテストで実力が出せなくなったら本末転倒です。今までの生活リズムを崩さず勉強していきましょう。また、テスト期間中は、遊んだりせず、勉強に集中しましょう。学校の定期テストは短期決戦です。例えるなら50m走です。50m走で途中で休んだりしませんよね?2週間は勉強に全力を注ぎ、テストが終わったら思いっきり遊びましょう!このメリハリが、次のテストへの原動力になります。

  4. 塾でのサポートがあるとさらに安心!

    とはいえ、どのご家庭でも「うちの子、計画通りに勉強できるか心配...」「苦手な科目をどうやって克服したらいいか分からない...」といったお悩みを伺います、そんなときは、ゴールフリー伏見教室にお任せください。私たちは、個別の学習計画で、忙しい生徒さんでも効率的に学習を進められるようにサポートします。

    • 個別の学習計画で、忙しい生徒でも効率的に学習
    • ワークの解き方や復習方法を丁寧に指導
    • 「ひとりでできる自信」を育てながら点数アップ

    まずは、無料学習相談で、お子さんの現状をお聞かせください。中間テストでしっかり結果を出して、次のステップにつなげましょう!


お電話でのお問い合わせは以下の開校時間にどうぞ。

【各種お申し込みは以下のボタンをPUSH!】

予約はこちら
フォームはこちら
電話はこちら

☆教室の場所はこちら☆


ゴールフリー 伏見教室
担当足立 (あだち)
TEL075-603-1731
開校時間火~金曜日 14:30~22:00
土曜日 13:00~21:00

PAGE
TOP