2025.09.06復習はたった3つのステップ!
小学生の「できた!」を増やす学習法

皆さん、こんにちは。ゴールフリー伏見教室です。

学校から帰ってきたお子さまに、「今日の勉強はわかった?」と聞くと、「うん、わかった!」と元気な返事が返ってくる。
でも、いざ宿題やテストになると、手が止まってしまったり、間違えてしまったり...。
そんな経験はありませんか?

実は、お子さまの「わかった!」は、本当の「できた!」に変わるための準備段階なのです。今回は、お子さまが「わかった」を「できた」に変えるための、簡単3ステップの復習法をご紹介します。

  1. ステップ1:授業のあと、すぐに「思い出そう」!

    お子さまが「今日の勉強、わかったよ!」と言ってくれたら、まずは褒めてあげましょう。そして、おやつを食べる前や、遊びに出かける前のたった5分で良いので、一緒に「今日、学校で何を習ったか」を思い出してみましょう。

    • 「今日の算数、先生はどんなお話してた?」
    • 「国語で新しい漢字、いくつ習ったかな?」

    この「思い出す」作業が、脳に知識を定着させる第一歩になります。

  2. ステップ2:教科書やノートを「見直そう」!

    「思い出せないな...」という部分があったら、一緒に教科書やノートを開いて、答えを探してみましょう。

    • 「あれ?この漢字、ちょっと違うみたいだよ。教科書をもう一度見てみようか?」
    • 「この算数の問題、先生はこうやって解いてくれたよね」

    答えを教えるのではなく、「自分で答えを見つける」ことを手伝ってあげてください。この「見直す」作業で、記憶がより確実なものになります。

  3. ステップ3:問題を「やってみよう」!

    思い出す作業と見直しが終わったら、宿題や問題集を「さあ、やってみよう!」と声をかけて、取り組ませてみましょう。
    この時、もし間違えてしまっても、叱らないであげてください。間違えた問題は、お子さまが「まだ完璧に理解できていない部分」を教えてくれる、大切なヒントです。
    「この問題、ちょっと難しかったね!もう一度、教科書を見直してみようか」と優しく声をかけてあげましょう。

塾のサポートで、復習をもっとスムーズに!
  • 「毎日やるのは大変...」
  • 「子どもが嫌がって、なかなか復習が進まない...」

そんな時は、私たちゴールフリーにご相談ください。
ゴールフリーでは、お子さま一人ひとりの学習状況に合わせて、コーチが丁寧にサポートします。

  • 「思い出す」作業:コーチとの対話を通じて、楽しく授業の内容を振り返ります。
  • 「見直す」作業:お子さまが自力で答えを見つけられるよう、ヒントを与えながら学習をサポートします。
  • 「やってみる」作業:なぜ間違えたのかを一緒に考え、次へとつながる学習を徹底します。

お子さまの「わかった!」を、確実な「できた!」に変えるお手伝いを、私たちにさせてください。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。


お電話でのお問い合わせは以下の開校時間にどうぞ。

【各種お申し込みは以下のボタンをPUSH!】

予約はこちら
フォームはこちら
電話はこちら

☆教室の場所はこちら☆


ゴールフリー 伏見教室
担当足立 (あだち)
TEL075-603-1731
開校時間火~金曜日 14:30~22:00
土曜日 13:00~21:00

PAGE
TOP