2025.07.21英語も大事、数学は?

夏休みに入りました!


当教室でも夏期講習が始まり、連日多くの生徒でにぎわっています!

皆さん、1学期が終わった節目、色々塾をお探しの方も多いと思います。

当教室も多くの塾をお探しの保護者様、生徒様とこの1か月ほど相談を受けましたが、

やはり苦手科目で多いのが数学。なので今日はそんな数学について少し...


英語は将来必要です。これはもはや今では全員の共通認識となっていますが、
英語と同じくらい重要な位置づけにあるのが数学であると言っておきます。

今後の社会を支えるキーワードが2つあり、それが「AI」と「仮想通貨」だと考えているのですが、
それらの根幹を支えるのも数学ですし、医療などの根幹も数学の理論は不可欠です。

なので、今後数学の知識、素養は以前にも増して必要となってくると思います。

では日本人は本当に数学が苦手なのでしょうか?

数年前、イギリスで開催された国際数学オリンピックでは、日本から6名の高校生が出場し、全員がメダルを獲得。
また、国際学力調査(PISA)では数学的リテラシーの分野で日本は高水準でした。

本当は苦手ではないのかもしれませんね。

ただ、日本の数学教育は「いかに素早く正確に計算ができるか」に焦点が当たっていて、
「数学を用いて論理的思考が身に付くように」とはなっていません。

これでは興味が出ないのも当然です。

なので、ぜひ日常に結びつく数学を体験させてあげましょう!
大阪市立科学館など近くにもそういう経験ができる場所があります!ぜひこの夏、足を向けてみてはいかがでしょうか?

興味のある方はぜひお問い合わせをしてくださいね!

休講日は留守番電話にご用件とお名前、電話番号をお入れ下さい。


体験・面談は(電話:072-740-5900 本田・金廻 まで)

PAGE
TOP