2025.07.01テスト後に成績向上のチャンスが眠っている!
こんにちは!ゴールフリー三山木教室です。
三山木教室では、6月15日にテスト前学習会を実施しました。内部生22名、外部生5名の計27名が参加してくれました。参加者が多く、終始明るい雰囲気の中みんな一生懸命自分の勉強を進めることができました。特に後半は盛り上がり、テストに出そうな1問1答形式の問題を友だち同士で出し合って学習していました。約5時間半の集中の末、学習会終了後のみんなの顔は達成感に溢れ、テスト本番に向けてスイッチが入っているようでした。
次回のテスト前学習会は、11月頃に開催予定です!
そして7月に入り、多くの中高生は期末テストが終わり、一息ついているころだと思います。しかし、夏はすぐそこです。夏休みに入ると、塾では夏期講習が開始し、受験生は本格的な受験勉強が始まります!
そんな今、テスト後の時期に成績を伸ばすチャンスが眠っています。しかし、多くの生徒さんはテストが返ってきてそれで満足してしまい、私は非常にもったいないなと感じています。テストが終わってすぐのこの時期なら、まだ皆さんはどのようにテスト期間に勉強していたか、テストのどこができていて、どこがあやふやかがはっきりしているでしょう。そんな皆さんに、成績アップのための「テスト後にすべき行動3選」をお教えします!
1 「解けなかった問題」の原因を探す
間違えてしまった問題を分析して、自分のどこが欠けていたかを認識しましょう。たとえば、ケアレスミスをしてしまったのか、時間配分のミスなのか、はたまた勉強不足なのかなどを明確にしましょう。
2 テスト前の勉強方法を振り返る
計画を先に立てて、それに沿って勉強ができたか、そして計画内容は現実的だったかを振り返りましょう。
3 復習をして、次は解ける状態にする
解きなおしをして、さらにノートに間違えた問題をまとめて、もう一度見直せるようにすれば万全です。
この時期にテストを振り返れば、間近に迫る夏休みの勉強に必ず役に立ちます。ひいては、2学期・3学期のテストにも役に立つでしょう。テストは大事ですが、テストが返ってきた後にどう行動するかが、成績の分かれ道です。ぜひ参考にしてください!
最後まで読んでくださりありがとうございました。