2025.01.302024年始動!この時期から気を付けておくべきこと!
次学年に移る前の2月!何をすべき!?
こんにちは!小・中・高生対応塾、ゴールフリー武庫之荘教室です!
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 そして新年が明けてから1ヶ月、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は次学年に移る前の2月の過ごし方のお話をします! ご参考になれば幸いです!
まずは私立・公立高校受験を控えた中学3年生ですが、受験に受かるためにここからは何をすればいいのか、分からない方もいらっしゃるかと思います。
受験生が押さえておくべきポイントとしては3点です!
①理解型学習から離れ、入試で1点でも多く得点が出来るように、暗記系の学習への移行や、今までに解いた過去問の解き直しをメインで行うこと!
②ケアレスミスも実力の内。 簡単な問題で失点をしないよう、常に意識して問題を解き続けること!
③過去問を解く場合、実際の時間よりも早めに終わるように時間を設定し、見直しの時間を捻出すること!
この3点が最重要項目になります! 逆にこれが意識出来ていれば、入試当日のミスは格段に減り、合格に確実に近づきます!
入試まで残り僅か、今から対策をしたいという方でも当教室では迎え入れておりますので、ご相談いただけますと幸いです。
小学1~5年生、中学1~2年生は今年の4月から学年が上がるという年代です!
小学生であれば、今までの学習のまとめや整理に時間を割くこと。 そして中学生であれば、次の学年の予習を始めていくことが次学年にあたっての準備になります!
小学生は1~6年を通して、算数や英語・国語などは続き学習になります! 今までの知識の整理が出来ていないと簡単に崩れ落ちてしまう可能性があるため、復習がメインです!
中学生は学年末テストが終わった後は、次学年の学習をすることで、次の1学期中間や期末テストで十分な成績を確保することができます!
また中学生は学年が上がりたての1学期テストは比較的に内容が簡単ということと、学校が始まってから数か月の範囲に絞られるため、予習をすることが最終的に高校合格に近づく最善手となります!
当教室のお子様達はこうしたことを念頭に置いて学習をするため、上記の内容のような十分な成績を確保することができます。
次学年に向けてご不安があるというお子様や保護者様は、是非お気軽に当教室までご相談下さいませ!
高校1~2年生に関しましては、それぞれの志望校や文理にあった資格検定の学習や、次学年の予習をベースにしていけることがベストです!
特に今の高校2年生から教育改革が入り、【大学入学共通テスト】や【私立入試】、【国公立の2次試験】が現在の入試よりも難化することは言うまでもありません。
そのため、早め早めからのベストな対策法を個人個人で見つけていかなければなりません。
進路や成績、勉強法で悩みがある方は、是非ご連絡いただけますと幸いです!
お友達紹介のご案内
初回授業料5,000円引き!
そしてなんと!入会していただいたお子様は、入会金(14,300円)が無料となります!
詳しいご利用方法は当教室の連絡先までご連絡下さいませ!
テスト前学習会
そういった関わりによって、【自分が今、何をすべきなのか分からない】ということが起きない運営を行っています。
そのため、他の学生との差が生まれ、「生徒自身が設定した目標に届く、自分に合った勉強法」を見つけられる環境となっております。
自分に合った勉強法を見つけたい!目標を達成する力をつけたい!計画を立てる能力を身につけたい!という方は、ぜひぜひゴールフリー武庫之荘教室までご連絡くださいませ!
TEL:06-7650-2820 担当者:花房(ハナフサ)