2024.08.08【小・中学生向け】自由研究まとめサイト厳選!面白い実験から調べ学習まで、これで完璧!
夏休みもあと3週間ほど、まだまだ自由研究のテーマ選びに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか?「一体何をすればいいの?」「面白い実験ってなんだろう?」そんなあなたへ朗報です!今回は、小・中学生向けの自由研究まとめサイトを厳選してご紹介します。これらのサイトを使えば、多種多様な実験アイデアや調べ学習のヒントがきっと見つかるはずです。
自由研究まとめサイトってなに?
自由研究まとめサイトとは、自由研究のテーマや実験方法、調べ学習のヒントなどをまとめて紹介しているウェブサイトのことです。図鑑や参考書を調べる手間が省け、手軽に自由研究のアイデアを探すことができます。
おすすめ!自由研究まとめサイト5選
※タイトルクリックで該当ページに飛びます。
ベネッセ教育情報 自由研究 解決ガイド
特徴:学年や研究にかかる日数、カテゴリなどから検索できる。
おすすめポイント:自由研究のまとめ方もサイト内に載っているため、最後まで取り組みやすい。
学研キッズネット 自由研究プロジェクト
特徴:子ども1人でも見やすいカラフルなサイト。
おすすめポイント:実験動画が載っているので、わかりやすく自由研究を進められる。
Honda Kids
特徴:1日でできて取り組みやすい自由研究が豊富に載っている。
おすすめポイント:実験ごとにしくみが詳しく書かれていてまとめやすい。
comotto コラム【中学生向け】自由研究の実験テーマ15選!目的やテーマを決めるポイントもご紹介
特徴:中学生向けに少し難易度の高い自由研究が載っている。
おすすめポイント:理科の授業で学んだことが直結するような自由研究が多い。
フジフイルムスクエア 中学生向けの自由研究面白いテーマまとめ!(実験・工作・調べ学習編)
特徴:こちらも少し難易度の高い自由研究が簡潔にまとめられている。
おすすめポイント:実験と工作だけでなく、調べ学習についても載っている。
まとめサイトを活用して自由研究を成功させるコツ
興味のあるテーマを選ぶ: 興味のあることや好きなことをテーマにすると、自然と研究が捗ります。
実験計画を立てよう: 実験の手順や観察記録を事前に計画しておくと、スムーズに研究を進められます。
安全第一: 実験を行う際は、必ず大人に声をかけて、安全に注意しましょう。
まとめ方、発表の仕方も練習しよう: 研究結果を分かりやすくまとめ、自信を持って発表できるように練習しましょう。
まとめ
自由研究まとめサイトを活用すれば、簡単に面白いテーマを見つけられ、スムーズに自由研究を進めることができます。ぜひ、紹介したサイトを参考に、自分だけのオリジナルな自由研究に挑戦してみてください!
-------------------------------------------------------
資料請求、体験授業も随時承っております。
お気軽に教室までご連絡ください!
○面談のお申し込み:こちらをクリック
○資料のお申し込み:こちらをクリック
○個別指導塾体験授業のお申し込み:こちらをクリック
○英語教室体験授業のお申し込み:こちらをクリック
◎教室の場所はこちら◎
-------------------------------------------------------
ゴールフリー豊中教室
担当:大里(おおさと)
TEL:06-6845-4600