2025.09.25英単語の重要性(後編)
この場合、英単語が原因で成績が伸び悩んでいることが想像できます。
例えてみましょう。国語の物語文を解くときに、「忙しい」という単語が出てくるとします。私たちは、日本人ですので「忙しい」という意味もわかりますし、状況も安易に想像できます。
ただ、英語にするとどうでしょう「busy」←忙しいと訳せない生徒さんは一定数います。長文の中にこれが混じっていて解けない。短い文でも日本語訳できずに定期テストの点数が取れない。英単語わからずして問題に挑めないということです。
だから、授業中、先生の文法の解説をしっかりきいていても点数が上がらないのです。
長々となりましたが、結論、単語から固めていく必要があるということです。
ゴールフリー白梅町では、特に定期テスト20点から60点の生徒さん達には、宿題や、授業前のチェックテストで英単語を演習して覚えてもらいます。
しっかりとフォローを仕切るので20点→60点、10点→50点、50点→70点と確実に伸びます。
定期テスト伸び悩んでいる方いつでも相談してください!
