2023.05.19第1回全統共通テスト模試 数学ⅠA 問題分析&アドバイス

先日行われた 第1回全統共通テスト模試 の数学に関して

問題分析を行い受験した生徒へのアドバイスを行いました。

生徒の記憶の新しいうちにアドバイスを行うことで

次の模試に繋げていこうと考えています。

以下、数IAの問題分析となります。

【第1問】
〔1〕
非常に簡単な問題でした。
(3)をどのように解いたかはチェックが必要です。

〔2〕
(1)はマーク形式頻出の問題です。
即座に考え方が浮かばなくてはなりません。
(2)は(1)を利用することに気付きやすい問題でした。

【第2問】
〔1〕
そもそも、データの分析自体は簡単な問題が多く
焦点は「いかに短時間で解くか?」です。
例えば最後の問題(相関係数を求める問題)などは
先に選択肢に目を通せば概数計算で十分
ということがわかります。
それに気づけば暗算で求めることが可能でした。
不慣れな生徒には、こういった指導が必要です。

〔2〕
二次関数ですが、中学生の問題のようで非常に簡単でした。
最近はセンター時代の定番であった最大最小の場合分けが
あまり出題されなくなっています。

【第3問】
選択問題の中では、この第3問(確率)が
最も難しかったと思います。
とは言うものの、考え方自体は難しいものではなく
丁寧に処理していけば正解できる問題でした。
普段から工夫して計算する意識を持って
取り組んでいない人は計算に苦労したかもしれません。
個別指導では、そういったところも確認していきます。

【第4問】
選択問題の中では2番目に難しい問題だったと思います。
少し説明が少ないので、作問者の意図を読み取れないと
わかりにくかったかもしれません。
最後の問題だけが少し難しかったのではないかと思います。

【第5問】
選択問題の中では圧倒的に簡単な問題だったと思います。
どの定理を使うかを明示してあり、考えやすい問題ばかりでした。

全体としては例年よりも簡単な問題だったと思いますので
平均は60点以上になるのではないかと思います。
現役生の場合、経験不足から特に数I Aは
「時間が足らない」状況になりやすいと思います。
それを克服するには、当たり前ですが
「慣れること」が大切です。
そして、時間の使い方としては

手を止めてはいけない問題で手を止めず、そこで時間を稼ぐ

という意識を持って取り組むことです。
今回で言えば、明らかに第1・2問が簡単でしたので
ここをいかに短時間で乗り切れたかがポイントでした。

くずは教室では、こういった分析・アドバイスを行い
ひとりひとりに合わせた指導をしています。


共通テスト対策をご希望の方は、ぜひ一度、お問合せください。

PAGE
TOP