2023.09.19【五ッ木模試】第4回 国語 問題分析と対策

みなさん、こんにちは。今回は

第4回 五ッ木のテスト会(以下、五ッ木)

における国語の問題分析と対策について
書かせていただきます。


【大問1】
設問が比較的簡単だったと思います。
五ッ木における設問は、本文の「言い換え」
に意識を向けて解いているか?が重要です。
国語が苦手な人は、この意識が弱い傾向に
あると思います。

(2)五ッ木では文法は2~3問出題されます。
対して、本番では出ても1問程度であり、
C問題であってもあまり難しくないため、
入試対策としてはそれほど優先度は高くない
というのが一般的な見解かと思います。
そのため、五ッ木で点を取っていくとなると
それなりに口語文法の対策は必要です。
ただ、この問題は基礎的な内容です。
たとえ正解していたとしても、品詞名が
きちんと答えられるかの確認は必要です。

(5)ⓑこういった問題で不正解となる場合、
おそらく根拠なく解答していると思われます。
解けるかどうかの前に「根拠なき解答」を
しないよう指導していくことが大切です。


【大問2】
漢字の問題。
少し難しいのは「指南」ぐらいでしょうか。
あとは取らなくてはいけない問題です。


【大問3】
こちらも比較的簡単だったように思います。
字数指定の「抜き出せ」という問題が多く
それらは比較的簡単なので、そういう問題を
簡単に諦めてしまうことのないよう
指導していく必要があります。

(2)補助動詞・補助形容詞そのものを
理解していない人も多いのでは?
理解している人にとっては難しくない問題。
知らなくても何となくわかるかも。

(4)文法問題としては定番の
「"た"の識別」に関する問題であり
言い換えによって判断できるため、考え方を
知っている人にとっては簡単な問題。

(6)Ⅰ 現在の力を見るうえで重要な問題。
親切に「比喩表現を使わないで」とあるが、
この注意がなくとも正解できなくてはダメ。
国語が苦手な場合、「読解力がない」
と乱暴なジャッジをされがちですが、
こういった問題の誤答を見るにつけ
「解答力がない」コが多いと感じます。
解答力は正しく学べばすぐに改善します。


【大問4】
古文・詩・俳句・短歌といったジャンルは
解くのに必要な最低限の知識がどれだけ
備わっているか?がまずは重要です。
今回で言えば
季語・句切れ・体言止めといった知識の有無
に関して大きな差があると思います。

(3)重要な問題。
最低でも聴覚という言葉には気づけないと
いけないだろう。

(4)こちらも重要。
問題文にある「同じ題材」「病床にある」
「痛切な」という言葉から正解にたどり着ける
力はなくてはならないでしょう。

以上で分析と対策に関する記事は終了です。

国語が苦手イコール「読解力がない」というのは

非常に危険なジャッジです!

五ッ木模試で思ったように点が取れずお悩みの方は
五ッ木模試の帳票をお持ちください。
答案の分析を行い、アドバイスさせていただきます。

 

 

 

#楠葉 #樟葉 #受験 #入試 #夏期講習 #個別指導 #個別 #転塾 #受験 #中学受験 #高校受験 #大学受験 
#予備校 #樟葉駅 #枚方 #中学入試 #高校入試 #大学入試 #国語 #数学 #英語 #理科 #社会 #共通テスト #共テ #実力テスト #実テ #五ッ木

PAGE
TOP