2024.06.22特選!夏期講座③ 共通テスト対策講座(数学)
みなさん、こんにちは。
今回も夏期講習のおすすめ講座ご紹介します。
今日取り上げますのは
共通テスト対策講座(数学)
です。
私自身が数学を教えていることもありますが
共通テストで最も不安を抱えていらっしゃる方や
対策に苦労されている方が多いということもあって
くずは教室では数学の共テ対策に力を入れています。
特に、この2025年入試からは
数学IIB から 数学IIBC へ変更となり
時間も60分から70分へ変更されますので
今まで以上に対策が難しくなっていると思います。
そんな不安を一掃すべく本講座をご用意しています。
共テ模試の数学の得点や偏差値が悪いと、不安になり
つい、ネットなどの記事を鵜呑みにしてしまいがち
になってしまうのが今の時期だと思います。
しかし、教育に関する記事はまさに玉石混淆。
必要以上に不安を煽られないようにしてほしいと
心から思っております。
特に、これは以前からずっと言い続けていますが
共通テストの数学では読解力が必要です
という内容の記事。
これに騙されてはいけません!
もし、あなたが伸び悩んでいるとするなら
問題はそこじゃない。
大事なことは、そんなことじゃない。
読解力がないからできないのでもなければ
読解力をつければできるわけでもないのです。
なぜなら
たかが数学の問題
だからです。
「読解力」なんて大袈裟に騒ぎすぎなのです。
共テを受ける人たちは、ほとんどの人たちが
国語(現代文)も受けるでしょう。
その問題と比べてどうですか?ということです。
たしかにセンター時代よりも文章は多くなりました。
それと比べれば読解力は必要かもしれません。
しかし、必要以上に煽りすぎなのです。
だから、必要以上に不安になる必要はありません。
ただ、別のところに課題があるのは間違いないわけです。
本講座を受けていただければ、それが解決するはずです。
#楠葉 #樟葉 #受験 #入試 #春期講習 #個別指導 #個別 #転塾 #受験 #中学受験 #高校受験 #大学受験
#予備校 #講習 #樟葉駅 #枚方 #中学入試 #高校入試 #大学入試 #国語 #数学 #英語 #理科 #社会 #共通テスト #共テ #数学受験 #文系 #令和7年 #数学IIBC #キャンペーン #大阪府公立高校 #公立高校入試 #京都府公立高校 #中期 #B問題 #C問題 #高校数学 #宿題 #中間テスト #期末テスト #定期テスト #夏期講習