2025.08.05「10歳の壁」をご存知ですか?
タイトルにある通り、「10歳の壁」とは何でしょうか?
「10歳の壁」とは、主に、小学校中学年~高学年にかけて子どもが直面しやすい認知・学習・人間関係などの成長の節目や難しさを表す言葉のことです。
主に4つの特徴があります。
1つ...抽象的な思考への移行
「目に見えるもの」や「具体的なこと」で理解していた世界から「目に見えない概念」や「理由・根拠」を考えるようになります。
算数は図形問題、国語は登場人物の心情理解など
2つ...学習の質がかわる
暗記や繰り返しだけでは通用しなくなり、「なぜそうなるか」「どう考えるか」といった論理的思考力が求められます。
自己解決能力が必要になる
3つ...自己意識の発達と人間関係の変化
「自分ってなんだろう」「友達からどう思われているんだろう」など自我が発達します。
友人関係でのトラブルも多くなる
4つ...家庭の支援が変化する時期
「言われたことをやる」だけではなく、「どうしたいのか」を一緒に考えるサポートが必要になります。
子どもが悩みを話さなくなったり、親の言うことを素直に聞かない反抗期と呼ばれる時期になる
どんな対応をするのか。それは、ご家庭以外での空間も必要です。
寄り添う姿勢や過程を褒めること、話し合いの時間を取ることを意識しましょう。
「10歳の壁」は成長のチャンスとも言えます。しっかりとお子様と向き合えば今後の自信につながる大切な時期になります。
-------------------------------------------------------------------------------
無料の体験授業・進路相談も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
ゴールフリー箕面教室
0120-578380(日・祝を除く)10:30~20:00まで
火曜~金曜 14:00~22:00
土曜 12:30~20:30
担当:水谷優希(みずたにゆき)
阪急牧落駅徒歩8分