2025.10.01入試まであと約130日!保護者ができる子どもの逆転サポート術

入試まであと約130日!保護者ができる子どもの逆転サポート術

10月に入り、入試本番まで残り約130日ほどとなりました。
「もう間に合わないのでは...」と不安に感じている保護者の方も少なくないと思います。
しかし、実はこの時期の過ごし方次第で成績は大きく変わります。今からでも十分、逆転合格は狙えるのです。
ここでは、保護者の立場からできる具体的なサポートの方法をご紹介します。


1.学習環境を整える

集中して勉強できる環境は、学力向上の第一歩です。
机の上をすっきり片づけ、勉強道具以外は置かないようにしましょう。また、スマートフォンはリビングで充電するなど「勉強中は手元に置かない」ルールを決めるだけでも集中力がぐっと高まります。ご家庭のちょっとした工夫が、日々の学習効率を大きく左右します。


2.勉強の進み具合を見守る

この時期は「結果」よりも「取り組み」を重視することが大切です。
「今日はどんな勉強をしたの?」と聞いてあげるだけで、子どもは自分の学習を振り返るきっかけになります。模試や小テストの点数が思うように上がらなくても、「頑張っている姿勢そのもの」を褒めてあげてください。保護者の励ましは、子どものやる気に直結します。


3.生活リズムの安定

勉強時間を確保するあまり、夜更かしや生活の乱れが出てしまうと本末転倒です。
本番に強いのは「規則正しい生活」を続けている生徒です。特に入試本番は朝から行われるため、夜型から朝型への切り替えが重要になります。睡眠・食事・適度な運動を意識することで、集中力や体調が安定し、学習効果も高まります。


4.塾や学校と連携する

受験直前期は情報が多く、子どもだけでは整理しきれないこともあります。
模試の結果や塾からのアドバイスを一緒に確認し、必要であれば先生に相談してみましょう。「本人任せにしない」ことが、意外と大きな支えになります。大人が情報を整理してくれることで、子どもは勉強に集中できるようになります。


5.前向きな声かけ

「もう100日しかない」ではなく「まだ100日もある」という言葉を意識して伝えてみてください。
子どもは大人以上に不安を感じています。焦りを和らげるためには、保護者の前向きな声かけが欠かせません。「やれば伸びる」「今からでも間に合う」という一言が、自信とやる気につながります。


まとめ

入試までの残り100日間でできることは、想像以上に多くあります。
保護者の方のサポート次第で、子どもの努力はさらに大きな成果につながります。家庭での支えと塾での学習、この両輪で最後の100日を有意義に過ごしていきましょう。

ゴールフリー箕面教室では、10月からの短期集中プランもご用意しています。
「このままで大丈夫かな...」とご不安な方は、ぜひ一度ご相談ください。
お子さまにとって、この秋が飛躍のきっかけとなるよう全力でサポートいたします。

無料の体験授業・進路相談も承っております。

まずはお気軽にお問い合わせください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

ゴールフリー箕面教室  

0120-578380(日・祝を除く)10:30~20:00まで

火曜~金曜 14:00~22:00

土曜    12:30~20:30

担当:水谷優希(みずたにゆき)

阪急牧落駅徒歩8分

お問い合わせはこのリンクをクリック

S_gainfriends_2dbarcodes_GW.png

PAGE
TOP