2025.09.30五ツ木模試について

いつもHPをご覧くださりありがとうございます!
ゴールフリー寝屋川教室の吉岡です。

今回のテーマは五ツ木模試の英語と数学について私なりの講評をさせていただきます。
五ツ木模試は大阪府公立高校入試の傾向を強く反映しています。

合格可能性を5段階評価で顕してくれたり、成績を見やすくするためにグラフ化してくれるのも特徴的です。

【英語】

文法・語彙:短文完成や語句の並べ替えなど、基本的な文法知識を問う問題が出ます。難易度は標準的ですが、誤答の選択肢が紛らわしいことがあり、正確な知識が求められます。また、熟語や多義語の知識も重要です。「なぜこの答えになるのか」を文法的に説明できるまで理解を深める。間違えた問題は、関連する文法事項全体を復習する。


長文読解:配点の大部分を占め、物語文、説明文、対話文や手紙など多様な形式が出題されます。特徴的なのは、本文中の特定の情報を読み取るだけでなく、文章全体の趣旨や筆者の意図を把握する設問が多い点です。長文を速く正確に読む練習を徹底する。設問を先に読んでから本文を読むなど、効率的な時間配分を意識する。ディスコースマーカー(接続詞など)に注目し、論理構造を掴む練習が有効です。


自由英作文:あるテーマについて、自分の意見とその理由を指定された語数(例:50語程度)で述べる形式が定着しています。採点基準は「内容」「構成」「文法・語彙」のバランスです。 自分の考えをシンプルかつ正確な文法で表現する訓練。テンプレートをいくつか用意しておき、応用できるようにしておく

例:「まず第一に」「次に」「結論として」など)。

【数学】

大問1・2:小問集合(計算・基本事項) この大問は、受験生にとって最も重要な得点源であり、ここでミスをすると志望校合格は極めて厳しくなります。

計算問題:正負の数、平方根、多項式の計算(展開・因数分解)、二次方程式など、基礎的かつ頻出の計算が中心です。計算ミスをなくすことに特化して復習する。特に、符号の処理や分数の計算でミスをしやすい人は、そこを重点的に練習すべきです。

確率:基本的な場合の数や確率の求め方を問う問題が出やすいですが、図や表を使って整理しないと間違いやすいパターンも含まれます。 樹形図や表を丁寧に書き、数え漏れや重複がないかを確認する訓練を積む。

資料の活用:平均値、中央値、最頻値、四分位数、箱ひげ図など、近年重要度が増している分野からの出題が予想されます。

大問3:関数(二次関数、グラフ) 関数問題は、グラフの読み取りと図形的な要素が複合的に問われることが特徴です。

出題傾向: y=ax2や直線の方程式を中心に、座標を文字で設定して面積や辺の長さを求める設問が予想されます。

求められる力:補助線の引き方: 解決の糸口となる補助線を適切に引くひらめきやパターン知識。

定理の適用: 相似条件や三平方の定理などの公式を正確かつ柔軟に適用できるか。

論理的な記述: 証明問題において、根拠を明確に示しながら論理的に記述する力。

座標設定能力: 問題文の条件から、点の座標を正確に設定できるか。

連立方程式: 座標や直線の式を求めるために、連立方程式を速く正確に解けるか。

面積計算: 等積変形や台形の面積公式などを、グラフ上の図形に応用できるか。

大問4:図形(平面図形・立体図形) 図形問題は、数学の応用力を測る要となります。

出題傾向: 平面図形: 相似、円周角の定理、三平方の定理を組み合わせた複合的な問題。証明問題も出題される可能性が高いです。

立体図形: 空間把握能力が試される問題。特に、三角錐や四角錐の体積や、最短距離を求めるために展開図を考える問題などが頻出です。

求められる力: 補助線の引き方: 解決の糸口となる補助線を適切に引くひらめきやパターン知識。

定理の適用: 相似条件や三平方の定理などの公式を正確かつ柔軟に適用できるか。 論理的な記述: 証明問題において、根拠を明確に示しながら論理的に記述する力。

ゴールフリー寝屋川教室でできること

五ツ木模試の結果から得点源と失点分野を詳細に特定し、生徒ごとにカスタマイズした年間学習計画を作成します。集団塾ではなかなか対応できない、ミスの原因特定や記述問題の個別添削を徹底します。志望校判定に基づき、「あと何点必要か」を明確にした上で、時間配分や応用問題へのアプローチを実践的に指導します。弱点単元に絞った教材選定と復習管理で、入試までの限られた期間で最も効果的に成績を伸ばすことを目指します。 これから受験されるお子様はぜひゴールフリー寝屋川教室でお子様の学習のサポートをさせてください! 個別カウンセリングもいつでも承っておりますのでどうぞお気軽にお問合せください。

担当者:吉岡

お問い合わせ:072-880-7778

PAGE
TOP