2025.01.30勉強の仕方 ~アクティブ・リコール~

教育系のドラマ『御上先生』、おもしろいですね。
熱血ドラマではなく、内なる想いを現実社会を背景に展開していく。
そして、タイプは違いますが、以前にやっていたドラマ『鈴木先生』に精通するような、
客観的な視点から物事を見ていくところ、おもしろいです。

ちなみに、私は、教育系で働いているから教育ドラマを見ているというわけではなく、
ドラマ全般好きです。
洗い物しながら、洗濯物干しながら、イヤホン越しで物語を追っていきます。
重要そうな場面は、ちゃんと画面を見て、楽しみます^^。

...だいぶ脱線しましたが、本論へ。
今回は、『御上先生』でも紹介された「アクティブ・リコール」という勉強法について。
新中1や新入会の生徒に実施している「テスト勉強のための勉強会」でも去年紹介しました。


「アクティブ・リコールとは「勉強したことや覚えたいことを、能動的に思い出すこと、記憶から引き出すこと」
思い出す作業、アウトプットすることこそが、記憶を長期に定着させる
「大切なのは、覚えたことを頑張って記憶から取り出すこと」
言い換えれば、脳に汗をかかせる

実際に、勉強に活かすとしたら、
・ポイントが書いてある箇所を見ながら問題を解くのではなく、「隠したり閉じたりして」問題を解く
・用語についてわかっていることを、白紙に書き出す or 他者に言う
・つづりを見ながら英単語を書くのではなく、テスト形式で日本語訳をもとに英単語を書き出すのを「何周」もやる


実は、ちまたにいろいろな勉強法についてHPや書籍で紹介されていますが、
科学的に実証実験にかけられてないことが多いです。
アクティブ・リコールは、数少ない科学的根拠に基づいた勉強法


「やるかやらないかは個人に任せます」
ドラマの中で御上先生が生徒たちに言った言葉。
本質をついていると思います。
勉強方法を伝えても、結局はそれをやるかどうか。
そのため、いかにやってみようと思うきっかけを創り、やってみるための動線を引くかどうか

ゴールフリー上本町教室では、面談やイベントや授業などで、
さまざまな学習法を提示したり、きっかけや実践の場を提供してまいります。
あくまでもきっかけです。
気軽にご活用ください。


なお、勉強の仕方などのその他の記事は、こちらもご参照ください。


学習方法やお子様のモチベーションなどについて、
何か不安・ご相談などございましたら、気軽にご連絡ください。


引用文献
安川康介『科学的根拠に基づく 最強の勉強法』KADOKAWA

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆

ご質問・ご要望等お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

ゴールフリー上本町教室
担当者:岩田悠揮
受付時間:14:00-22:00
TEL:06-6763-5115

#個別指導 #勉強の仕方 #入試対策 #体験授業 #自習室 #テスト対策 #塾代助成 #上本町 #谷町九丁目

PAGE
TOP